いま能登でできる100のこと

悲しい恋の物語から名づけられた「恋路海岸」

恋路海岸には、真っ赤な鳥居の後方に浮かぶ「弁天島」があります。

約700年前、木郎の里の助三郎と多田の里の鍋乃は人目を忍んでこの浜で逢瀬を重ねていたそうです。その暗い夜、2人を結ぶ希望の灯りだったとのこと。

そんな鍋乃に想いを寄せる男源次は、二人をねたみ助三郎を崖から落としてしまう。鍋乃は深い悲しみから、助三郎のあとを追って海に身を投げたといわれます。

悲しい恋の物語を秘めたこの浜は、「恋路海岸」と呼ばれるようになったといわれています。

またカップルで鳴らすと幸せが訪れると言われる「幸せの鐘」もあります。

ぜひ足を運んでみてください。

本情報は2025年1月29日現在です。

電話番号

0768-62-8526
※ 能登町ふるさと振興課

見学料

無料

営業時間

海水浴
※ 令和6年は開設しません。

駐車場

約20台

HP

https://notocho.jp/experience/1072/

関連記事

イベント・体験

人々を魅了する花嫁のれんと能登の婚礼文化を学ぼう「花嫁のれん館」

観光スポット

能登島ガラス工房

観光スポット

能登一高い宝達山!龍宮城の絶景を望む山旅「宝達山 山の龍宮城」

グルメ

目の前に沈む夕日が美しい「道の駅 赤神」

イベント・体験

能登上布会館「機織り体験」

イベント・体験

長く続く輝く黄金の路「宝達志水町のイチョウ並木」

おすすめタグ