いま能登でできる100のこと

輪島漆芸美術館「わんじま展」

わんじまは石川県輪島漆芸美術館の公式キャラクターです。輪島塗のおわんの形をしたユニークなキャラクターとして2013年に活動を開始し、以来、石川県輪島漆芸美術館のPR、地域や漆文化の魅力発信を目的に、さまざまなイベントやグッズ販売を展開しています。外部イベントへの出演やSNSでの発信によって知名度を高め、誕生から12年を迎える現在も、当館の人気者として活躍しています。

本展覧会ではわんじまのプロフィール紹介や、グッズ、映像等を展示し、誕生から現在に至るまでのあゆみをたどります。

同時開催

コレクション展Ⅱ(展示室1・2・4)
隠された技をたどる―夜の地球 Earth at Night(展示室3)

※輪島塗大型地球儀「夜の地球 Earth at Night」は、「大阪・関西万博」に出展のため、美術館ではご覧いただけません

展覧会名

わんじま展

会期

2025年4月10日(木)~

開館時間

9:00~17:00(入館は閉館の30分前まで)

会場

石川県輪島漆芸美術館

休館日

※会期中、修繕工事が実施される可能性があります。状況によっては臨時休館となることをご了承ください。
決定次第、ウェブサイト・SNSにてお知らせいたします。

入館料

一  般: 630円(520円)
高大学生: 320円(210円)
小中学生: 150円(100円)
※( )内は20名以上の団体料金
※「コレクション展Ⅱ」「隠された技をたどる―夜の地球 Earth at Night」の観覧には入場料が必要

電話番号

0768-22-9788

HP

https://www.art.city.wajima.ishikawa.jp/events/event/1967

関連記事

観光スポット

寺院や神社を繋ぐ山道のさとりの道に建つ「大龍寺(だいりゅうじ)」

イベント・体験

どぶろく特区中能登町の冬の風物詩「どぶろく祭り」

グルメ

自家焙煎珈琲が味わえる「二三味珈琲」

観光スポット

広大な自然の中に建つ縄文時代の国指定史跡に触れて学べる「真脇遺跡」

グルメ

能登の自然とともに生きる 宿泊できるレストランことオーベルジュを堪能する「Villa della pace(ヴィラ・デラ・パーチェ)」

観光スポット

寺院や神社を繋ぐ山道のさとりの道に建つ「一乗院(いちじょういん)」

おすすめタグ