いま能登でできる100のこと

中能登町の曳山祭事や生活文化を学ぼう「ふるさと創修館」

「ふるさと創修館」は、古くから伝えられてきた中能登町のいろいろな文化等を学ぶことができる場所です。

館内では、中能登町の曳山祭事についての由来や時期、芸能など詳しい内容を学ぶことができます。2基の本物曳山も展示されている為、身近曳山を見ることができます。

古代の生活を現在に伝える民具、農機具もあり昔の生活スタイルを学ぶことができる貴重な場所です。

また、中能登町内で出土した縄文式土器や弥生式土器なども多く展示されています。

能登半島地震の影響で、館内のトイレが利用不可です。仮設トイレが設置されておりますので、そちらをご利用ください。

本情報は2024年11月10日現在です。

開館時間

9:00~19:00

休館日

毎週火曜日、祝日
12月28日~1月4日まで

駐車所

無料 20台(大型車も可)

電話番号

0767-74-2735

HP

https://www.town.nakanoto.ishikawa.jp/soshiki/shougaigakushuu/3/1_1/1_1/1377.html

関連記事

観光スポット

能登半島への交通手段まとめ

グルメ

毎日丁寧に作り上げる絶品ジェラートが楽しめる「能登ミルク」

観光スポット

趣き深い寺院が立ち並ぶ瞑想の道を歩こう「山の寺寺院群」

観光スポット

能登一高い宝達山!龍宮城の絶景を望む山旅「宝達山 山の龍宮城」

神より十戒を授かったモーゼが祭られているといわれる「伝説の森公園 モーゼパーク」

イベント・体験

土と海、そして祭りと共に生きる。能登で見つける、私たちの“未来の営み”

おすすめタグ