いま能登でできる100のこと

縄文文化を見て聞き学ぼう「真脇遺跡縄文館」

真脇遺跡の近くに建つ茶色の円柱が目立つ建物。ここが「真脇遺跡縄文館」です。こちらでは、真脇遺跡出土品が多く展示されており、真脇遺跡と縄文人の世界を学ぶことができます。

周辺の道路で能登半島地震の影響により一部陥没している場所はありますが、こちらの施設へは特に問題なく車で向かうことができます。

本情報は2024年11月10日現在です。

入場料

大人330円 小中高校生160円

開館時間

9時 ~ 17時 (最終入場時間 16時30分)

休館日

毎週月曜日・火曜日・年末年始
ただし、月曜日・火曜日が祝日と重なる場合はその翌日
※GW期間中、8月は無休

電話番号

0768-62-4800

駐車場

無料 50台分あり

関連記事

観光スポット

能登半島への交通手段まとめ

イベント・体験

100を超える工程を経て美しい姿を残す輪島塗を学ぼう「しおやす漆器工房」

観光スポット

本物の宇宙船がある宇宙科学博物館を探検する「コスモアイル羽咋」

観光スポット

悲しい恋の物語から名づけられた「恋路海岸」

観光スポット

地域の営みと暮らしを支える道具をつくる能登の野鍛冶の技を間近で感じる「ふくべ鍛冶」

グルメ

一本杉通り商店街にある老舗の和菓子屋を訪れよう「御菓子処 花月」

おすすめタグ