いま能登でできる100のこと

悲しい恋の物語から名づけられた「恋路海岸」

恋路海岸には、真っ赤な鳥居の後方に浮かぶ「弁天島」があります。

約700年前、木郎の里の助三郎と多田の里の鍋乃は人目を忍んでこの浜で逢瀬を重ねていたそうです。その暗い夜、2人を結ぶ希望の灯りだったとのこと。

そんな鍋乃に想いを寄せる男源次は、二人をねたみ助三郎を崖から落としてしまう。鍋乃は深い悲しみから、助三郎のあとを追って海に身を投げたといわれます。

悲しい恋の物語を秘めたこの浜は、「恋路海岸」と呼ばれるようになったといわれています。

またカップルで鳴らすと幸せが訪れると言われる「幸せの鐘」もあります。

ぜひ足を運んでみてください。

本情報は2025年1月29日現在です。

電話番号

0768-62-8526
※ 能登町ふるさと振興課

見学料

無料

営業時間

海水浴
※ 令和6年は開設しません。

駐車場

約20台

HP

https://notocho.jp/experience/1072/

関連記事

観光スポット

ため息がでるほど美しい海上の美を堪能する「寄り道パーキング 千畳敷」

観光スポット

寺院や神社を繋ぐ山道のさとりの道に建つ「地福院(じふくいん)」

グルメ

自家焙煎珈琲が味わえる「二三味珈琲」

グルメ

100年以上の歴史を持つ老舗で能登牛を味わう「てらおか風舎(富来本店)」

宿泊施設

泊まれる能登まとめ

グルメ

復興の一歩を歩みだした店舗を訪れよう「穴水町仮設商店街 あなみずスマイルマルシェ」

おすすめタグ