いま能登でできる100のこと

趣き深い寺院が立ち並ぶ瞑想の道を歩こう「山の寺寺院群」

七尾市の高台にある山の寺寺院群と瞑想の道。山の寺寺院群とは、加賀藩祖前田利家が奥能登方面からの防御陣地に転用する目的で、真宗寺院を除く各宗派寺院を配置したのが始まりといわれる16もの寺院が集まる山の寺寺院群です。

寺院群をつなぐ「瞑想の道」

山の寺寺院群をつなぐ道が瞑想の道といわれています。道幅はそこまで広くはありません。能登半島地震の影響で一部崩れている場所はありますが、通行するには問題ありません。山の寺寺院群は16もの寺院があるため、すべての寺院をゆっくり観て周ると1日は必要かと思います。時間は少しかかりますが、各寺院を隅々までゆっくり観覧する価値がある素晴らしい場所です。

本情報は2024年11月10日現在です。

住所

石川県七尾市小島町

散策料

無料

駐車場

あり 20台

関連記事

観光スポット

本物の宇宙船がある宇宙科学博物館を探検する「コスモアイル羽咋」

観光スポット

能登半島地震による海面隆起の状況を知る「輪島市黒島地区」

イベント・体験

開湯より1200年とうとうと湧き出る湯を感じる「和倉温泉総湯」

観光スポット

能登随一の名刹・妙成寺で歴史と美を感じよう「本山 妙成寺」

イベント・体験

輪島漆芸美術館「わんじま展」

観光スポット

ため息がでるほど美しい海上の美を堪能する「寄り道パーキング 千畳敷」

おすすめタグ