いま能登でできる100のこと

静寂の山中に建つ「石動山 伊須流岐比古神社」

もと神輿堂もしくは権現堂と呼ばれ、元禄14年に建立されました。こちらの本殿と拝殿はともに県指定文化財に指定されています。

能登半島地震の影響で鳥居が一部壊れていますが、それ以外は問題なく参拝することができます。

拝殿へは、苔むす参道を歩いていくので滑りやすいため、スニーカーなどで訪れることをおすすめします。

本情報は2024年11月10日現在です。

拝観料

無料

駐車場

あり
※石動山資料館横にあり

関連記事

観光スポット

能登半島への交通手段まとめ

グルメ

復興の一歩を歩みだした店舗を訪れよう「穴水町仮設商店街 あなみずスマイルマルシェ」

イベント・体験

ボランティア情報まとめ

観光スポット

能登里山里海の土壌で育てた恵みたっぷりのワインを学び楽しむ「能登ワイン」

観光スポット

現存する日本で一番古い木造灯台をたどる「旧福浦灯台」

イベント・体験

福専寺「におい袋作り(お抹茶とおみくじ付)」

おすすめタグ