いま能登でできる100のこと

趣き深い寺院が立ち並ぶ瞑想の道を歩こう「山の寺寺院群」

七尾市の高台にある山の寺寺院群と瞑想の道。山の寺寺院群とは、加賀藩祖前田利家が奥能登方面からの防御陣地に転用する目的で、真宗寺院を除く各宗派寺院を配置したのが始まりといわれる16もの寺院が集まる山の寺寺院群です。

寺院群をつなぐ「瞑想の道」

山の寺寺院群をつなぐ道が瞑想の道といわれています。道幅はそこまで広くはありません。能登半島地震の影響で一部崩れている場所はありますが、通行するには問題ありません。山の寺寺院群は16もの寺院があるため、すべての寺院をゆっくり観て周ると1日は必要かと思います。時間は少しかかりますが、各寺院を隅々までゆっくり観覧する価値がある素晴らしい場所です。

本情報は2024年11月10日現在です。

住所

石川県七尾市小島町

散策料

無料

駐車場

あり 20台

関連記事

イベント・体験

【終了】輪島漆芸美術館「第42回日本伝統漆芸展」

グルメ

増穂浦海岸の絶景や志賀町の物産を堪能しよう「道の駅 とぎ海街道」

観光スポット

旧輪島駅の跡地!観光情報やお土産を見つけよう「道の駅 輪島ふらっと訪夢」

グルメ

自家焙煎珈琲が味わえる「二三味珈琲」

グルメ

ユネスコ無形文化遺産に登録の伝統的酒造りを感じる「宗玄」

観光スポット

能登里山里海の土壌で育てた恵みたっぷりのワインを学び楽しむ「能登ワイン」

おすすめタグ