いま能登でできる100のこと

石動山「大宮坊(復元)」

発掘調査により大宮坊正面石垣のほぼ中央には御成門、あるいは勅使門と呼ばれる門が検出されました。

御成門をくぐると正面には、仏殿風の建物が建っていました。現在はその跡地をみることができます。

そして左手には石動山の中でも中心的な坊である大宮坊があります。最盛期には360ほどの坊を支配したとして最も高い格式を有していました。

平成14年に過去の文献などをもとに行われた復元工事が終わり、美しい姿を見学することができます。

能登半島地震の影響はなく、ゆったりと館内も見学することができます。

本情報は2024年11月10日現在です。

開館時間

9:00~17:00

休館日

火曜日(火曜日が祝日の場合は翌日)
冬期間 12月1日~3月20日

入館料

無料

関連記事

観光スポット

日本海側一帯の守護神が宿る「須須神社」

イベント・体験

開湯より1200年とうとうと湧き出る湯を感じる「和倉温泉総湯」

グルメ

地元の旬の食材やこだわりの素材を使ったスイーツを味わう「宝達山本舗 松月堂」

観光スポット

能登のシンボル軍艦岩で、地震のビフォアー・アフターを感じる「見附島」

イベント・体験

ボランティア情報まとめ

イベント・体験

輪島漆芸美術館「コレクション展Ⅱ」

おすすめタグ